制度について
【1号認定子ども(教育標準時間認定)】
提供する曜日 | 月曜日から金曜日まで | |
---|---|---|
保育(教育)時間 | 教育標準時間 | 9時 30分 ~ 14時 30分(5時間) |
預かり保育 | 保育時間(有料) | 朝:7時30分 ~ 8時30分(1時間) |
夕:14時30分 ~ 18時30分(4時間) | ||
土曜:ご利用不可能 行事振替日:ご利用不可能(※新2号認定者を除く) 長期休暇:ご利用可能 |
||
休業日 | 土曜日・日曜日・祝日 | |
春季(3月21日~4月6日)←年度毎による変動有 | ||
夏季(7月21日~8月31日)←年度毎による変動有 | ||
冬季(12月21日~1月6日)←年度毎による変動有 | ||
休日に行われた各行事の振替日 |
※1号認定者でも、ある一定条件を満たし新2号(1号+新2号)を得られれば、月額¥11,300(日額¥450)まで、預かり保育利用料の補助が受けられます。
2、3号認定者とは異なり、あくまでも1号認定者の補助金制度なので定員枠を考慮する必要はありません。
【2・3号認定子ども(保育認定)】
提供する曜日 | 月曜日から土曜日まで | |
---|---|---|
保育(教育)時間 | 保育標準時間 | 7時 30分 ~ 18時 30分(11時間) |
保育短時間 | 8時 30分 ~ 16時 30分(8時間) | |
延長保育 | 保育標準時間(有料) | 夕: 18時 30分 ~ 19時 00分(0.5時間) |
保育短時間(有料) | 朝: 7時 30分 ~ 8時 30分(1時間) | |
夕: 16時 30分 ~ 19時 00分(2.5時間) | ||
開園時間 | 月~金曜日 | 7時 30分 ~ 19時 00分(11.5時間) |
土曜日 | 7時 30分 ~ 18時 30分(11時間) | |
休業日 | 日曜日・祝日 | |
年末年始(12月29日~1月3日) |
料金について
【幼児/満3歳児~5歳児 1・2号認定子ども】
保育料 | 令和元年10月より無償化 | ||
---|---|---|---|
保育の質の向上に伴う徴収金(月額) | 施設充実費 | ¥1,000 | 全園児 |
特色教育費 | ¥1,000 | 年少児~年長児 | |
固定徴収金(月額) | 園バス利用料(往復) |
¥3,000 | 対象者のみ |
園バス利用料(片道) | ¥2,000 | 対象者のみ | |
園バス利用料(兄弟下の子)往復 |
¥2,000 |
対象者のみ | |
園バス利用料(兄弟下の子)片道 |
¥1,500 |
対象者のみ | |
月間絵本代 | ¥300 | 2歳児以上 | |
寝具リース料 | ¥500 | 満3歳児のみ | |
給食費 | ¥310(1食) (主食¥100/副食¥210) |
完全給食制(翌月実費徴収) | |
保護者会費(年額) | 約¥3,000 | 役員会による徴収 | |
その他の費用 | 入園事務手数料(入園時) | ¥10,000 | 1号認定者のみ(入園面接時) |
用品代(制服/お道具等) | 約¥40,000 | 年少入園の場合を想定しております。乳児から入園している場合は、段階的に揃えていきます。 | |
スポーツ振興会費(年額) | ¥200 | 全園児対象の保険料です。 | |
冷暖房費 | ¥500 | 年間維持費 | |
留意事項 |
転園者については、前園で使用していた用品も考慮しますのでご相談ください。また、卒園児保護者のご寄付により、リサイクル販売もございます。 詳しくは入園決定後の用品注文日にご案内致します。 |
【乳児/0歳(生後6ヵ月)~2歳児 3号認定子ども】
保育料 | 行政機関(呉市)が各々の市民税額を対象として決定します。入園決定後、保育者宛に通知されます。 | ||
---|---|---|---|
保育の質の向上に伴う徴収金(月額) | 施設充実費 | ¥1,000 | 全園児 |
特色教育費 | ¥0 | 年少児から発生します。 | |
固定徴収金(月額) | 園バス利用料 乳児は園バスに乗車不可/3歳のお誕生日から乗車可 |
¥0 | 満3歳児以上 |
月間絵本代 | ¥300 | 2歳児以上 | |
給食費 |
保育料に含まれている為かかりません。(※満3歳児に変更すると発生します) |
完全給食制 | |
保護者会費(年額) |
約¥3,000 | 行事のお土産やご褒美等のために徴収 | |
その他の費用 | 入園事務手数料 | ¥0 | |
寝具利用料金(リース料) | ¥2,000 | 0・1歳児 | |
寝具利用料金(リース料) | ¥500 | 2歳児(お昼寝期間終了まで) | |
用品代(お道具等) | 約¥3,000 |
0・1歳児入園 |
|
用品代(お道具等) | 約¥10,000 | 2歳児入園 | |
スポーツ振興会費(年額) | ¥200 | 全園児対象の保険料です。 | |
冷暖房費 | ¥500 | 年間維持費 | |
留意事項 |
用品については、お子さんの入園時期によって、順次揃えて参ります。制服等は年少進級時にご購入頂きますので、それまでは園生活において、必要最低限な用品のみ揃えて頂きます。また、卒園児保護者のご寄付により、リサイクル販売も行っております。 |
入園及び退園転園に関する事項と留意事項
1次募集開始
10月21日(金)~11月4日(金)
★1号認定入園希望者は、書類提出と面接をこの期間内で行います。面接には、該当児と一緒にお越しください。
★2・3号認定入園希望者は、令和4年度から電子申請が必須となりました。上記期間内でデータ送信を行って下さい。詳しくは[くれ子育てネット]から検索してください。
入園の流れ | 【1号認定子ども】 1 園に入園申込連絡(面接日の日程調整を致します。) 2 該当児と一緒に面接を受ける。(必要書類の提出) 3 園にて協議⇒呉市に入園報告 4 呉市⇒保護者に認定の通知 (※新2号認定取得は、年少児以上が申請可能です。満3歳児は、新2号認定を取得できませんのでご注意ください。) 【2・3号認定子ども】 1 PC及びスマートフォンから呉市宛に入園に関するデータ入力を行い送信する。 2 呉市が利用調整→面接対象児及び園宛てに通知 3 保護者→園に面接依頼(面接日の日程調整を致します。) 4 該当児と一緒に面接を受ける。 5 園→呉市へ入園報告 |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
利用定員 | 年齢区分 | 0歳児 | 1歳児 | 2歳児(満3歳児) | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | 定員数 |
1号 | ― 人 | ー 人 |
(8人) 途中入園枠 |
15人 | 15人 | 15人 | 45人 | |
2号 | ― 人 | ― 人 | ー人 | 5人 | 5人 | 5人 | 30人 | |
3号 | 2人 | 6人 | 7人 | ― 人 | ― 人 | ― 人 | ||
合計 | 2人 | 6人 | 7人 | 20人 | 20人 | 20人 | 75人 |
※1号認定or2・3号認定等、ご不明な方や、迷われている方は、直接園までご相談ください。個別でご相談に応じます。
以上を踏まえまして、令和5年度のご入園、教職員一同、心よりお待ちしております。子ども達にとって、素敵な幼児期の想い出、そして感動体験が、あなたをお待ちしております。未来を担う子ども達、地域の宝である子ども達、その成長の一端を、《認定こども園 桜ヶ丘幼稚園》に、託して頂けましたら幸いです。